| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 銘柄 | (4972)綜研化学 | 発行済株式数 | 8,300,000株 |
| 市場 | 東証スタンダード | 浮動株数 | 1,253,300株 |
| 信用区分 | 信用 | 配当金 | 85円 |
| 目的 | 株式の流動性の向上 | 株主優待 | なし |
| 分売情報 | |||
|---|---|---|---|
| 発表日 | 2022年11月18日(金) | 実施予定日 | 2022年11月29日(火) |
| 分売枚数 | 993枚 | 申込上限 | 30枚 |
| 発表日終値 | 1789円 | 発表日出来高 | 16枚 |
| 前日終値 | 1765円 | 前日出来高 | 228枚 |
| 割引率 | 3.00% | 分売価格 | 1712円 |
立会外分売について詳しく知りたい方はコチラの記事からどうぞ。
2022年11月20日(日)12:00事前分析
| 事前評価 | ★★☆☆☆ |
株価、チャート
11月4日に今期経常利益を20%下方修正したことを受けて株価は失墜。
ですが、1800円近辺で耐えている状況です。
分売価格は1600円台まで来て欲しいところ。
流動性、需給
1日の出来高は20枚ほど。
流動性は悪い部類の案件になります。
配当は85円としっかりとあるため、大きな懸念は無さそうですが。
もう少し出来高が改善すれば安心して申し込めますね。
備考
分売において利回りはやはり意識されるところです。
少し調整して3%割り引かれれば1600円台に突入するため、それを期待しましょう。
2022年11月28日(月)19:00最終分析
| 株価調整 | ★☆☆☆☆ |
| 流動性の改善 | ★★☆☆☆ |
| 割引率 | ★★★★★ |
| 最終評価 | ★★☆☆☆ |
株価、チャート
株価がほぼ調整しなかったのは痛手。
分売価格の1712円は直近の安値にありますが、節目となる1700円は切って欲しいところでした。
ただ、水準としては悪くない位置だと感じます。
流動性、需給
出来高も増えこそしましたが、やはり不十分さが残ります。
板も薄く、まとまった売りは少し不安です。
分売価格(1712円)での利回りが約5%なので、1700円を大きく割れてしまうというリスクはかなり限定されますね。
備考
株価の調整、流動性共にもう少し欲しかった案件。
リスクが大きいわけではないので、参加目線でいいでしょう。
結果考察
| 分売枚数 | 993枚 | 前日終値 | 1765円 | 分売価格 | 1712円 | 当日出来高 | 888枚 |
| 始値 | 1743円 | 高値 | 1750円 | 安値 | 1740円 | 終値 | 1743円 |
終始安定していた案件。
流動性の悪さも配当の魅力が打ち消したような形です。
利回りが良い銘柄は分売の結果も好調ですね。
