にっしーのマネーメモ

立会外分売の解説【 初心者向け 】

立会外分売の解説【 初心者向け 】

この記事では立会外分売(たちあいがいぶんばい)について解説します。

スポンサーリンク

立会外分売の意味

株式の売買は証券取引所が開いている平日9:00~11:30および12:30~15:00に行われます(2024年11月より15:30まで延長)

この時間帯は「ザラ場」と呼ばれています。しかし、立会外分売ではこのザラ場ではない時に株式が売買されます。

証券取引所が「立」「会」う時間「外」「分」けて「売」られる⇒立会外分売となります。

立会外分売が行われる理由

立会外分売では、その会社の株式を大量に保有している会社・個人から不特定多数の個人投資家に分けて売られます。

では、なぜザラ場ではなくそのような方法で株式を売るのでしょうか?

その理由は「需給の崩壊による株価暴落を防ぐ」というものです。

立会外分売では大量の株式がまとめて売り出されます。少なくても数万株~多いと100万株以上にも。

しかし、大量の株式が一気に売り出されると需給のバランスが崩れて株価が暴落してしまいます。

そのため、あらかじめ立会外分売によって株式を売ることを告知しています。

立会外分売を行うことによる効果

株式の流動性の向上、株主数の増加

立会外分売が行われるにあたって、最も多い目的が株式の流動性の向上となります。

(例)100,000株を1人が保有している⇒株主数は1人

立会外分売によって100株ずつ売られると

100,000株÷100株=1,000人⇒株主数は1,000人

株主数が増えると「もっと買っておこう」「ひとまず売ってみよう」というように、様々な思惑によって売買が活発化します。そして、株式の売買(=出来高)が増えることを流動性が向上するといいます。

流通する株式総額の増加、流通する株式割合の増加

会社の経営者や金融機関など、その会社の株式を大量に保有している人のことを「大株主」といいます。そして一般的に、大株主が保有している株式のことを「特定株」といいます。

大株主は頻繁に株式を売買するわけではないので、株式市場で売買される可能性は低くなります。

しかし、立会外分売によって個人投資家に売られることで市場で売買される株式数が増えるため、流通する株式総額や株式割合が増加します。

市場の変更が可能になる

2022年4月からは市場区分けが一新され「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つとなっています。

最も要件が厳しいのはプライムですが、プライム市場上場要件には「株主数」「流動株式数」などが含まれているため、それを満たすために立会外分売を実施することもあります。

個人投資家にとってのメリット

ここまで説明してきた立会外分売ですが、我々個人投資家にとってどんなメリットがあるのかまとめました。

ディスカウント価格で株式を購入できる

立会外分売の最大のメリットです。

仮に立会外分売が11月5日に行われる場合、前日となる11月4日の終値から数%割引された

価格(=分売価格)で売り出されます。

【 例 】4日の終値が1000円、割引率が3%

1000円×0.97=970円

前日の終値から30円引かれているため、立会外分売に申し込んで当たった人はこの30円分、有利に株式を獲得することができます。

割引率の目安ですが

1%台⇒非常に悪い

2.0~2.4%⇒悪い

2.5~2.9%⇒普通

3%以上⇒良い

ぐらいの感覚です。

購入時の手数料が無料

立会外分売にて購入した株式には手数料がかかりません。

なお、売却時にはその証券会社のルールに則って手数料がかかります。

注意しておくべきこと

抽選があるため、外れると購入ができない

立会外分売は申込をして抽選に当たらなければ購入することができません。

人気の案件ほど多くの個人投資家が申し込むので、倍率は高くなります。

【 例 】50,000株の立会外分売を実施、申込は1人100株

50,000株÷100株=500人

よって、800人の申込があった場合は500人が当選、300人が落選となります。

損失の可能性もある

前日終値から割引された価格で株式を購入できるため、立会外分売は利益が得やすい投資手法です。

しかし、立会外分売に限らず株式投資において絶対はありません。

株価の水準や流動性、地合いなど様々な要因が重なってくるため、条件が悪い時には損失を被る可能性もあります。

大きな利益は難しい

立会外分売はまとまった利益を出すのは難しいといえます。

株価帯にも依りますが、100株あたりの利益が1,000~3,000円ということが多いと思います。

すぐに売らず持ち越すことで利益が伸びることもありますが、逆も然りです。

申込の流れ

立会外分売が発表される

大抵の場合は大引け後(15:00以降)、場合によってはザラ場中に立会外分売の実施が発表されます。

証券会社のホームページやアプリでも確認ができます。

この時に発表されるのは「実施予定期間」「分売目的」「分売枚数」「申込上限」です。

実施日前日に「割引率」と「分売価格」が決まる

前日の終値を元に、割引率および分売価格が決定します。

発表される時刻はおおよそ16:00となっています。

実施当日の8:20(※)までに申込をする

立会外分売への申込は当日の8:20までとなっています。

とても短い期間のため、しっかり確認することが必要です。

※8:20が〆切となっている証券会社もあれば、異なる証券会社もあります。

当日の8:50頃に抽選結果

申込を締め切った後、8:50頃に結果が分かります。

当選した場合は自動で株式が口座に反映されます。

9:00に市場が開くため、10分足らずの間にその株式を売るのか、保有しておくのか判断する必要があります。

当日の朝の板の見方

立会外分売の朝の板(8:00~8:59)は非常に特殊な動きをします。

こちらの記事もぜひご覧ください。

立会外分売に関係する用語

立会外分売にはいくつかの専門的な用語があります。

それをまとめた記事を作成しましたので、こちらもご覧ください。

モバイルバージョンを終了