基本情報 | |||
---|---|---|---|
銘柄 | (2207)名糖産業 | 発行済株式数 | 17,265,000株 |
市場 | 東証プライム | 浮動株数 | 4,074,540株 |
信用区分 | 貸借 | 配当金 | 26円 |
目的 | 株式の流動性の向上 | 株主優待 | 2000円分の商品(200株、3月) 1500円分の商品(100株、9月) |
分売情報 | |||
---|---|---|---|
発表日 | 2023年5月12日(金) | 実施予定日 | 2023年5月22日(月) |
分売枚数 | 2500枚 | 申込上限 | 80枚 |
発表日終値 | 1743円 | 発表日出来高 | 87枚 |
前日終値 | 1611円 | 前日出来高 | 1317枚 |
割引率 | 2.98% | 分売価格 | 1563円 |
立会外分売について詳しく知りたい方はコチラの記事からどうぞ。
2023年5月12日(金)22:00事前分析
事前評価 | ★★★★☆ |
株価、チャート
3月末の権利日を過ぎてからは右肩上がりのチャート。
1600円は反発目処として大きく作用するでしょう。
貸借銘柄のため、まずはしっかりと調整を挟む展開に期待です。
流動性、需給
日々の出来高は100枚前後。
流動性の改善は問題なく進みそうなため、需給面での心配は要らなそうです。
権利日は遠いものの配当&優待もあり、買い手不足で底割れというリスクも小さいと予想します。
備考
事前の状況的には期待が持てる案件。
分売ラッシュの時期ですが、注目を集める側の案件のため大丈夫そうです。
2023年5月21日(日)9:00最終分析
株価調整 | ★★★★★ |
流動性の改善 | ★★★★☆ |
割引率 | ★★★★☆ |
最終評価 | ★★★★☆ |
株価、チャート
株価はしっかりと調整を挟みました。
分売価格は1563円となっており、年初来安値を下回る水準なのも素晴らしいです。
少なくとも、分売価格を割れる危険性は0に近いでしょう。
流動性、需給
流動性も改善。貸借銘柄の本領発揮となりました。
もう少し出来高が増えると予想していましたが、それでも十分な状態です。
備考
分売発表翌日の大陽線にはヒヤヒヤしたものの、良い条件へと整いました。
下値余地がほぼなく、上値余地がある堅い案件だと言い切って良いでしょう。
結果考察
分売枚数 | 2500枚 | 前日終値 | 1611円 | 分売価格 | 1563円 | 当日出来高 | 2908枚 |
始値 | 1651円 | 高値 | 1660円 | 安値 | 1627円 | 終値 | 1632円 |
何の心配もなく、始値は想定以上に伸びました。
ただ、スタートが良すぎたことでその後は軟調な展開に。
こういった案件に当たりたいものですね。

コメント