基本情報 | |||
---|---|---|---|
銘柄 | (9976)セキチュー | 発行済株式数 | 5,586,150株 |
市場 | 東証スタンダード | 浮動株数 | 290,480株 |
信用区分 | 信用 | 配当金 | 20円 |
目的 | 株式の流動性の向上 | 株主優待 | 3000円分の商品券(2月) ※500株以上 |
分売情報 | |||
---|---|---|---|
発表日 | 2022年10月5日(水) | 実施予定日 | 2022年10月13日(木) |
分売枚数 | 2190枚 | 申込上限 | 40枚 |
発表日終値 | 1712円 | 発表日出来高 | 6枚 |
前日終値 | 1766円 | 前日出来高 | 1枚 |
割引率 | 3.96% | 分売価格 | 1696円 |
立会外分売について詳しく知りたい方はコチラの記事からどうぞ。
2022年10月6日(木)22:00事前分析
事前評価 | ★☆☆☆☆ |
株価、チャート
日足はチャートとして形を成してないですが、週足で見てみると2022年は1471円を底値としてやや右肩上がりだと分かります。
分売価格はまず1600円を下回ることが最低目標。
後述する流動性を踏まえると1500円でも安心できないレベルです。
流動性、需給
流動性は非常に悪く、出来高が10枚未満の日も珍しくありません。
そして2190枚もの分売が降ってくるため、需給はかなり悪くなることが予想されます。
当日の朝の気配はとても申し込める状態ではないでしょう。
利回りでも全く旨味がないため、買い手不足は必至。
備考
事前分析の時点では利益の匂いが皆無です。
何よりも需給が厳しいため、売れ残りによるラッキーを狙うしかないかも知れません。
株価の調整次第ではありますが、割引率が3%程度では損失リスクが拭えないでしょう。
2022年10月12日(水)19:00最終分析
株価調整 | ★☆☆☆☆ |
流動性の改善 | ★☆☆☆☆ |
割引率 | ★★★★★ |
最終評価 | ★☆☆☆☆ |
株価、チャート
株価はなんと54円の高騰。
割引率は4%ありますが、倍の8%でも足りないレベルです。
分売価格の1696円は警戒区域となります。
流動性、需給
流動性は話になりません。
備考
完全なハズレ案件に。
間違いなく売れ残りが発生しますが、それを以てしても需給は大ダメージを受けることでしょう。
利益案件になった場合、しばらく考察をするのを躊躇う次元です。
結果考察
分売枚数 | 2190枚 | 前日終値 | 1766円 | 分売価格 | 1696円 | 当日出来高 | 132枚 |
始値 | 1650円 | 高値 | 1657円 | 安値 | 1603円 | 終値 | 1603円 |
朝の板も薄く厳しい状態でした。
1000枚以上が売れ残る不人気でしたが、1000枚以上は売れたことに。
当日出来高も少なく、分売価格の1696円を奪還するのは先になりそうです。
コメント